【6/22】年間体験プログラム「多重環濠で米づくり」の「田植え体験イベント」を開催いたしました。
6月22日(日)恒例の「年間体験プログラム 多重環濠で米づくり」の「田植え体験イベント」が無事開催されました。
公園米づくり担当スタッフの説明を一生懸命聞いて、参加者の皆様、苗を手に、粘り気のある土の感触に、泥の感触に大興奮で大騒ぎ

ぬかるみと格闘しながら一生懸命田植え

皆様一生懸命田植えをしてくださったので、あっという間に田植え終了

お疲れさまでした。
秋には、稲が生長し、収穫の時期を迎えます。収穫の時は、次回開催する「石包丁づくり」で作った石包丁を使って、稲刈り(穂刈)をしていただきます。
刈った稲は乾燥させ、最後の体験「火おこし・炊飯」イベントにつながるんですが、この年間体験プログラム「多重環濠で米づくり」を通して、食べ物を育てる大変さ


楽しさを知り、自分で育てたお米を食べる喜びを感じ、食への関心を持っていただけたらと思います。
参加者の皆様が一生懸命植えた稲がどのように育つのか、今から楽しみです。肥料まき・薬散布・土用干しなど、生長の様子も時々SNSに載せていきますので、チェックしてくださいね

記事一覧に戻る